栃木県宇都宮市の空間プロデューサーの日々報告
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ようやくIKEA船橋店へいきました。
ここは北欧SWEDEN発の超大型インテリアショップで今や世界中に店鋪を展開しています。


場所は今をときめく船橋ららぼーとの近く。室内スキー場ザウスのあった場所です。
青と黄色のビビッドな外観。レジ廻りは海外を感じさせます。
そして一番みたかった部分がココ。


ここは、ルートの決められた店内を巡りながら、欲しい商品をメモり、
レジの直前のこの棚から原物をカートに積込み、会計します。
超大型の棚にびっしりと商品があります。壮観です。
小物は店内を巡りながらカートにほおり込めばいいのですが、
ベッド部材やテーブル等はこの棚から自分で引っぱり出すのです。
非常に楽しい空間で楽しい作業なのですが、女性のみで来ると難しいかも。


テーブルセットの展示。壁掛け式です。
商品陳列の例。


これは分かりやすいなと思いました。
家具屋さんは個々の商品を見れば良いのかもしれないけど、結局お客はどのように置けばいいのか、それが部屋に似つかわしいか、部屋の大きさに対してどうか等々が非常に分かりにくい。
ここでは、各ブース(6帖程度)に各々テーマを持たせ、家具雑貨一式を配置し、ひとつの部屋をつくりあげています。とてもイメージしやすいです。1室そろえていくらかも出ています。
ここが他の家具屋やホームセンターより良い点。


店内を巡っていると、所々に大きなワゴンがあり、小物商品が山積みとなっています。
そしてそれらは非常に安い。というか安く感じます。
ついつい手を伸ばしてしまいます。

肝心の商品はと言うと、「楽しい割に安い」という印象です。
商品の色使い、形、とても楽しいモノが揃っています。
そして2.5人掛けソファが基本10万円以下。すごく安く感じます。
でもよくよく細部を見てみると、価格の理由が納得できるつくりです。
きっとここで揃える家具類は、一生モノというよりは5〜10年モノ。
その間に感性と経済力を上げ、それから本物の一生モノの家具を手に入れる。
その入口となるには充分な、ふさわしいスタイルを持ったショップです。
より多くの人が自分の生活環境を自分でつくりあげていくことに興味を持つこと、
それを手の届くものとして提供している、良いお店です。
ここは北欧SWEDEN発の超大型インテリアショップで今や世界中に店鋪を展開しています。
場所は今をときめく船橋ららぼーとの近く。室内スキー場ザウスのあった場所です。
青と黄色のビビッドな外観。レジ廻りは海外を感じさせます。
そして一番みたかった部分がココ。
ここは、ルートの決められた店内を巡りながら、欲しい商品をメモり、
レジの直前のこの棚から原物をカートに積込み、会計します。
超大型の棚にびっしりと商品があります。壮観です。
小物は店内を巡りながらカートにほおり込めばいいのですが、
ベッド部材やテーブル等はこの棚から自分で引っぱり出すのです。
非常に楽しい空間で楽しい作業なのですが、女性のみで来ると難しいかも。
テーブルセットの展示。壁掛け式です。
商品陳列の例。
これは分かりやすいなと思いました。
家具屋さんは個々の商品を見れば良いのかもしれないけど、結局お客はどのように置けばいいのか、それが部屋に似つかわしいか、部屋の大きさに対してどうか等々が非常に分かりにくい。
ここでは、各ブース(6帖程度)に各々テーマを持たせ、家具雑貨一式を配置し、ひとつの部屋をつくりあげています。とてもイメージしやすいです。1室そろえていくらかも出ています。
ここが他の家具屋やホームセンターより良い点。
店内を巡っていると、所々に大きなワゴンがあり、小物商品が山積みとなっています。
そしてそれらは非常に安い。というか安く感じます。
ついつい手を伸ばしてしまいます。
肝心の商品はと言うと、「楽しい割に安い」という印象です。
商品の色使い、形、とても楽しいモノが揃っています。
そして2.5人掛けソファが基本10万円以下。すごく安く感じます。
でもよくよく細部を見てみると、価格の理由が納得できるつくりです。
きっとここで揃える家具類は、一生モノというよりは5〜10年モノ。
その間に感性と経済力を上げ、それから本物の一生モノの家具を手に入れる。
その入口となるには充分な、ふさわしいスタイルを持ったショップです。
より多くの人が自分の生活環境を自分でつくりあげていくことに興味を持つこと、
それを手の届くものとして提供している、良いお店です。
PR
この記事にコメントする
あくまで
自分のライフスタイルを考え始める入口として、ポップだしディスプレイも分かりやすいし、良いトコですよね。
ここを入口に、ホントに自分の好きな住環境を考え始め、一生モノのアイテムを手に入れる事を考える。それから、ちゃんとした家具屋さんに行けば、何をどのように選べばいいのか、という自分のルールでモノを見れるんですよね。いきなり家具屋さんに行ってしまうと、高い。ホンモノだから当たり前なんですけどね。
ちなみに知合いの家具屋さんの話では、正直、自分の商品を置いて欲しくない家があまりにも多くてストレスだ、とのこと。
確かに、新建材の薄っぺらな素材感、蛍光灯で雰囲気もへったくれもない部屋に合うのは同様に造られた、薄っぺらの家具なんです。
残念ながら、今は建物よりも家具の方が勝っている状況です。何とかしなければ!!
ここを入口に、ホントに自分の好きな住環境を考え始め、一生モノのアイテムを手に入れる事を考える。それから、ちゃんとした家具屋さんに行けば、何をどのように選べばいいのか、という自分のルールでモノを見れるんですよね。いきなり家具屋さんに行ってしまうと、高い。ホンモノだから当たり前なんですけどね。
ちなみに知合いの家具屋さんの話では、正直、自分の商品を置いて欲しくない家があまりにも多くてストレスだ、とのこと。
確かに、新建材の薄っぺらな素材感、蛍光灯で雰囲気もへったくれもない部屋に合うのは同様に造られた、薄っぺらの家具なんです。
残念ながら、今は建物よりも家具の方が勝っている状況です。何とかしなければ!!
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新情報
当社も入居するシェアオフィスが2010年4月スタートしました。入居希望の方、連絡下さい。
ユニオン通りにてフリーペーパー制作室を開設。編集&製作協力者、募集中です。
最新TB
プロフィール
HN:
taisei
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
宇都宮のこと、栃木のこと、街のこと、ロンドンのこと、建築のこと、不動産のこと、空間のこと、身体のこと、機能のこと、美術のこと、音楽のこと、映画のこと、妄想のこと、無駄なこと、予期しない出会い/組合せのこと、なんでもないモノゴトに惹かれます。
ブログ内検索